イオンモバイル、回線作成

イオンモバイルの申し込み方法です。

見てもわからないことがあった場合、担当者へご連絡ください。

必ずできるまでサポートします。

慣れてこれば1つ申し込むのに5分もかかんないです(^^)/

 

画像を見ながら進めてください。

工程を記入していくので、つまった場合は『ここがうまくいかない』とご申告いただけるとスムーズです。

 

工程①

イオンの格安スマホ・格安SIM【イオンモバイル】

↑へアクセスして、SIMカードのみをWEBで申し込むを選んでください。

 

f:id:Ryu5893:20210705140822j:plain

 

工程②

ここは特にすることはないので、念のため準備するものを確認してください。

f:id:Ryu5893:20210705140829j:plain

 

工程③

工程②と同じページ内、下部にいくとこの画面になるはずです。

チェックボックスにチェックを入れて先へ進んでください。

f:id:Ryu5893:20210705140825j:plain

 

工程④

料金プランの選択です。

必ず【音声プラン】を選んでください。

基本データ容量は安く済むので【音声500MBプラン】を推奨しています。

※【やさしいプラン mini.】のほうが安いですが、申し込みできるのが60歳以上の方のみとなっているのでご注意ください。

f:id:Ryu5893:20210705140832j:plain

 

工程⑤

下にスクロールすると、ご希望される回線を選択

必ず【ドコモ回線】を選んでください。

 

SIMカードのサイズは固定なのでそのまま

 

携帯番号ポータビリティの項目は【申し込まない】でOKです。

そのした、オプション選択は何も選ばなくてOKで、次へ進んでください。

f:id:Ryu5893:20210705140835j:plain

 

工程⑥

エントリーコードの入力

担当者よりコードをお伝えするのでご入力ください。

その下、紹介キャンペーンクーポンコード、キャンペーンコードの入力はなしでOKです。

 

さらに下、お客さま契約情報入力はご自身の情報をご入力ください。

※注意:特に住所

例】

・免許証記載住所

東京都新宿区歌舞伎町1-10-2G3ビル201

・入力住所

東京都新宿区歌舞伎町1-10-2-201

このように建物名を省略したりすると、住所不一致で審査が通らないので完全一致するよう入力してください。

 

メールアドレス、パスワード共にまだ使いますので使い捨てのものは避けてください。

 

パスワードまで決めていただいたら、次の項目

利用者の設定について→利用者と契約者が同じです

契約内容の確認方法について→どちらでもOK(書面交付の場合、後日紙がたくさん届きます。)

f:id:Ryu5893:20210705140807j:plain

工程⑦

契約内容の確認方法について、どちらにするか決まったら、約款と重要事項説明を確認(押して)【重要事項説明に同意する】のチェックボックスが活性化するのでチェックを入れてください。

f:id:Ryu5893:20210705140811j:plain

工程⑧

本人確認書類のアップロードです。

免許証を推奨していますが該当しているものであればOKです。

免許証以外(特に保険証)の場合、念のため下記URLにて書類の確認をお願いします。

本人確認書類|イオンの格安スマホ・格安SIM【イオンモバイル】

f:id:Ryu5893:20210705140814j:plain

 

工程⑨

アップロード完了後

・住所・氏名・生年月日が入力したものと一致していること

・初期費用【税込み0円】、月額費用【税込み1,023円】

になっていることを確認してから

クレジットカード決済画面へ進んでください。

f:id:Ryu5893:20210705140818j:plain

お疲れさまでした(*'ω'*)


ここまで来たらほとんど終わりです!

クレジットカードの情報を入力して、決済が完了したら次の回線の申し込みに移ってください!